患者さんの立場を尊重した医療を提供し、地域の皆さまの目の健康に貢献します。
Consultation hours
診療時間
当院の診療時間です。来院時間にお間違えがないようにご確認ください。

午前は12時30分、午後は17時30分、土曜午後は16時30分に受付終了です。
※手術日:火曜(田原)/木曜(岩尾)<手術中も外来診療を行っております>
※土曜9:00~5:00
※休診日:日曜・祝日
健軍電停より益城方面へ1.5㎞
秋津薬局前バス停そば
駐車場 21台有
第2駐車場 7台有
健軍桜木眼科
理事長 緒方 弘義(日本眼科学会 眼科専門医)
院 長 岩尾圭一郎(日本眼科学会 眼科専門医)
副院長 田原 仁(日本眼科学会 眼科専門医)
コンタクトレンズ新規処方を希望の方
受付終了の1時間30分前には受付をお願いします
午前 11:30まで
午後 16:30まで(月~金)/15:30まで(土)
めがねの処方を希望される方
予約制となっています。眼鏡処方箋をご希望の方は予めお電話でのお問い合わせをお願いしております。正確に処方ができるよう、当院では十分な時間をかけて処方することを心がけております。
予約がない場合、改めて別日に予約をお願いすることがあります。また、診察の結果、眼鏡での矯正ができないと判断される場合があります。
Message
ご挨拶
当院では、患者様の目の健康をサポートさせていただきます。

院長挨拶
熊本県熊本市の「健軍桜木眼科」は、1980年より続きます秋津緒方眼科から、2017年に桜木で新たに開院した眼科クリニックです。クリニック開院から早5年、これまで31,000人を超える多くの方々にご来院いただき、微力ながら皆様の目の健康に関わらせていただきました。
今後も引き続き、緒方弘義理事長が築いてこられた地域診療を基盤に、最新の専門知識・診療技術を新たに加え、高度な眼科診療を提供できるよう尽力して参りたいと思います。
スタッフ一同、地域に愛される眼科クリニックを目指しております。目の不快感や見え方でお困りの際、見え方に不安がある時は、いつでもお気軽にご相談ください。
院長 岩尾 圭一郎
Medical treatment
診療内容
当院は、患者様一人ひとりに合わせた治療をご提案させていただきます。
白内障日帰り手術
緑内障日帰り手術
緑内障専門外来
一般眼科
糖尿病・眼底疾患
コンタクト

Ophthalmology
眼科
目の病気や目の症状をご紹介します。


目のかかりつけ医を目指します
当院では、目とその周辺の眼疾患全般の診療を行っています。目の痛みやかゆみ、めやに、異物感、充血、視力の異常などの症状だけでなく、まぶたの腫れや痙攣など目の周辺の症状も診療しています。院長は日本眼科学会認定の眼科専門医で、皆様のお話を丁寧に伺った上で診療しています。
気になる症状や目の不安がある場合はすぐにご相談ください。当院では40歳以上の方には、定期健診をお勧めしています。多くの眼科疾患は年齢を重ねてから突然、深刻な症状を起こす事があり、自覚症状がほとんど無いまま、進行してから病気に気づく事に繋がります。目の健康を保つために、定期的な眼科検診は有効です。
目の病気

白内障
焦点を合わせるレンズの役割を持つ水晶体が濁る病気です。
-
症状:焦点が合わない、強い眩しさを感じる、ぼやけてみえる
-
治療:薬物治療、手術


ドライアイ
目の潤いが低下して表面が乾いている状態。涙量の減少や質の低下が起こる病気です。
-
症状:目が疲れる、眼がゴロゴロする、眼が乾く
-
治療法:点眼薬、涙点プラグ

ぶどう膜炎
眼球壁の中層にあるぶどう膜やその周囲が炎症する病気です。
-
症状:視力低下、飛蚊症、充血、痛み、違和感
-
治療法:ステロイド薬や免疫抑制薬の全身投与
緑内障
視野が欠損し見える範囲が狭くなる病気です。
-
症状:見える範囲が狭くなる
-
治療:点眼薬による治療、レーザーによる治療、手術
日帰り白内障手術

白内障について
白内障は目の中にある水晶体というレンズが濁って、視力が低下する疾患です。眼の打撲やステロイド薬の使用といったことに起因して若い方におこることもあります。
白内障では、ぼんやりとかすんで見えたり、光が散乱してまぶしく見えたりするといった症状が生じます。
現在では、手術機器の発達と技術の進歩により、症状が進んで生活に支障を感じるようであれば、積極的に白内障手術が行われるようになってきました。濁った水晶体を取り除き、人工の眼内レンズと置き換えることにより、良好な視力を取り戻すことが可能になりました。